決めて!
断つ!!
こんにちは、りょうです!
今回は『決断』をテーマに
お話しします!
この一つの単語だけで
一記事書けてしまうくらい
とても重要な言葉だと思っています。
目標としては
この記事を読み終わった後には
みなさんに決断力をつけていただく
ことです。
決めるのは意外と簡単
決断という言葉は
その名の通り
決めて、断つという事を
意味します。
この決めて断つことを
適切に行うことが出来れば
それだけ早く物事が進んでいきますし
物事が早ければ早いほど
成長も早いわけなので、
それだけ結果も大きくなっていきます。
だから、一流の経営者ほど
決断はとても早いですし
しかも、的確です。
なので、まず前提として
決断力は人生を上手く歩んでいくうえで
とても重要な要素になることを
理解して欲しいと思います!
その中でも
決める
という要素は意外と簡単だったりするんです。
なぜなら、基本的に
YESを言うだけで
物事が進んでいくからです。
仮にそこまで望まない事でも
決めてしまえば、
やらなきゃ!!
と突き動かされますよね。
なので、今回お話しするテーマは
『決める』ではありません。
一番厄介なのは
『断つ』ことなんです!
断つ=変化する
やっぱり決断するうえで
最も厄介かつ重要なのが
『断つ』ことです。
意外と決めるのは簡単でも
断つことは難しいです。
その理由としては
「今までの習慣が刷り込まれているから
いざ切り捨てようと思っても
なかなか手放せない」
からです。
いきなり「断つ」と言っても
なかなかできないことですよね。
断つことはとても難しいです。
人間関係もそうですよね。
しかし何かを達成するためには
関わる人間も選んでいかなければいけません。
人間は環境によって
大きく左右される生き物です。
例え、アメリカで生まれたとしても
育ったのが日本だったら
使う言語は日本語になります。
環境によって何もかも変わります。
それでは、そもそも環境を作っているのは
何か?って言ったら
人間なんですよね。
なので、関わる人間を変えていかないと
目標を達成するとか夢を叶えるというのは
出来ません。
夢を叶えるという観点で言えば
友人関係です。
友人はとても重要ですが遊びに誘われたりしますよね。
何か作業をしたり、夢を叶えたり上では壁になります。
なので厳しいですが友人との遊びを断つこと。
これは一つ重要なのではないかと思います。
たまに会って飲みに行っても
昔話や愚痴だけの飲み会なら断ったほうが絶対に良いです。
成功するためには、
①仕事②家族③友人④健康
の1つを犠牲にしなければならないといわれています。
また、もっと成功するためには2つ犠牲にしなければならない
とも言われているのです。
成果に直結するもの以外はとにかく断っていく。
これは大切です。
しかし、やはり一人で断っていくというのは
かなり至難の業です。
環境が僕らを突き動かす
なので大切なのは環境です。
僕たち人間は
環境を利用しないと、
サボってしまう生き物です。
特に日本人に関しては、
周りの目を気にする性質が強い。
逆にいえば、
周りの目がしっかりとあるところのほうが
確実に行動できます。
「あの人が見てるからしっかりやらなきゃ。」
ということです。
やはり環境の力というのは
めちゃくちゃ大きいです。
この環境の力によって
僕たちの結果が変わるといっても
本当に過言ではないので
環境にはまず目を向けましょう。
そして自分が目的とする夢にふさわしい
環境を自ら選び、身を置きましょう!
最後に
決断
この単語の意味を本当に理解したときには
確実に成果が爆発的に上がっていきます。
ある意味では
物事に一点集中できる唯一の手段なんじゃないかと思います。
今後は、決断、
しいては、『断つ』ことを意識して
最短最速で行動していただけたらと思います。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!